『原子力発電所は必要なのですか?』 ちょくまが、配信です。

今週号のちょくマガ「博士@研究室」配信されました。

http://chokumaga.com/magazine/free/104/25/

今回も私の記事を載せて頂いております。

テーマは「政治と科学」。

 

震災以降、特に原子力発電所事故を受けて、研究者が様々な形で行動し、登場し、発信し、宣伝し、それに影響を受けて自らの行動を決めたり、政治的決定がなされたりしたことは、未だ鮮明に記憶されていますし、一時期ほどではないにしろ、2年以上が経過した今も、それなりに影響が残っているでしょう。

 

地球温暖化対策を研究分野とする私は、まさにその、研究者が調べて来て見つけてきた科学的知見と、国際交渉を含む政治的決定のはざまにいます。地球温暖化の問題に関して、政治的決定に対して科学が関わるその関わり方がどうあるべきかを、いやでも考えさせられてきました。

 

今号では、地球温暖化問題での科学・科学者の役割と、私がこうあるべきだと思っていることと、それから少しだけ原子力発電所のことについても、これまでtwitterでぼやいたりもしましたが、ここでは初めてまとまったかたちで書いています。

 

これはわたしたちヤバ研の創設当時のきっかけにも関係ありますし、また、科学と政治の関係を実践してきたという意味では温暖化研究者はなかなか適任だと思うので、できるだけ多くの方にお読みいただきたいのです。が、有料メールマガジンですので、それが限られるというのも分かっているのですけれど、でもやっぱり読んで頂きたいので、是非購入してください(笑) 

 

月額525円、バックナンバーになってからでしたら各号別に単品で購入することも出来ます。今号では藤川先生のアメリカでの若手研究者の労働運動についてのお話も面白いです!

 

博士@研究室 vol.025

科学はなにも決められない、科学なしでも決められない/研究者の待遇改善闘争・イン・アメリカ!(2)

http://chokumaga.com/magazine/free/104/25/

 

 

どうぞよろしく!

 

 

 

都道府県民コンプリートへの道

みなさんこんにちは、五味です。

今日はふと気づいてしまったので書いておきます。

 

私は北海道で生まれました。

10歳のときに三重県に引っ越し、そこで24歳まで過ごします。

そのあと京都府に引っ越し、今に至ります。

 

つまり、私が住民になったことがあるのは、

北海道

三重県

京都府。

 

大事なことなのでもう一回。

北海「道」

三重「県」

京都「府」

 

三重県以外の県にも、

大阪府にも、住んだことはありません。

 

ということは!

 

もしも次に京都府外に移住するときは、

東京「都」に住めば!

もっとも効率的に「都民」「道民」「府民」「県民」の、

すべてになることが出来ます。

 

気が付いてしまった・・・どうしよう・・・

 

 

は?英語くらいできないでどうすんの? 「ちょくマガ」配信です。

今週号のちょくマガ「博士@研究室」配信されました。

http://chokumaga.com/magazine/free/104/24/

今回は私五味こと自称なんちゃってグローバル人材の英語論・第2回です。

 

★第4研究室 [ 温暖化を食い止めろ!国際プロジェクトのすべて ] (生活編)

「グローバル人材」考 その3「あなたの話に意味あるの?英語さえ出来ないでどうするの?」

『ほとんどの人は、やはり、結局、相手に伝わる言語で喋らなければいけないのです。もっといえば、もしもあなたが日本語でのみ出力していたならば、世界のほとんどの人には、あなたが何か言っているとさえ、思ってもらえません。存在に気づかないので、ないことにされます。』


どうぞご覧あれ☆

http://chokumaga.com/magazine/free/104/24/

最近作った料理を淡々と貼っていきます

f:id:keigomi29:20131110202024j:plain

ペンネ。

 

f:id:keigomi29:20131110202039j:plain

何かのパーティーの翌日。豪華残り物ライフ。

 

f:id:keigomi29:20131110202111j:plain

チャーハン。

 

f:id:keigomi29:20131110202316j:plain

明太子・フェットチーネ。手打ち。

 

f:id:keigomi29:20131110202339j:plain

鴨と野菜のオーブン焼き

 

f:id:keigomi29:20131110202352j:plain

ありあわせパスタ

 

f:id:keigomi29:20131110202403j:plain

ステーキ

 

f:id:keigomi29:20131110202415j:plain

金時人参のムース

 

f:id:keigomi29:20131110202540j:plain

ナマハムノムース・パセリ入り

 

f:id:keigomi29:20131110202603j:plain

フォアグラノテリーヌ

 

f:id:keigomi29:20131110202618j:plain

マジメにつくったコンソメスープ

 

f:id:keigomi29:20131110202634j:plain

ゼリー寄せ

 

f:id:keigomi29:20131110202648j:plain

白身魚のポワレとムース

 

f:id:keigomi29:20131110202706j:plain

牡蠣のムース・トマトジュレ

 

f:id:keigomi29:20131110202723j:plain

牡蠣のトマト煮

 

f:id:keigomi29:20131110202737j:plain

手打ちパッパルデッレ・ホワイトラグーソース

 

f:id:keigomi29:20131110202805j:plain

フォアグラのポワレと季節の野菜のオーブン蒸し

 

f:id:keigomi29:20131110202828j:plain

豪華残り物ライフ その2

 

f:id:keigomi29:20131110202846j:plain

鴨をしょったネギ

END

 

twitterでしていないことと、していること

今年3月からお休みしているtwitterについて、していることとしていないこと、それから現在の方針を書いておきます。

 

1.自分のツイート

当ブログの記事の紹介以外、新しいツイートはしていません。他のツイートはすべて、過去のツイートから選んだものです。「原則として」とか「ほとんどは」とかではなく、全てです。誤字等も修正していません(たぶん。しなかったはず。あんまりっ自信はないです)。twilogは残してあるのでそちらで検索して頂ければ見つかるはずです。ツイートの選択基準は「私が気に入っているもの」です。文脈がないために意味不明になっているものや、ごく短いものもありますが、いずれも過去にツイートして気に入っている(bot化時点で気に入っていた)ものです。それ以外にbotが流すツイートとしてのふさわしさは考慮していません。ツイートの頻度は気まぐれでときどき変えています。twittbot利用です。

 

2.連絡

DMは使っています。@欄は見ていません。ただし、反応を捕捉しようとしたときにひっかかったものがたまたま@つきだと見えることがあります。

 

3.フォローとタイムライン

フォローは気まぐれで増やしたことがあります。タイムラインを見るという時間はつくっていませんが、たまに公式WebからDMをやりとりしようとしたときに流れで表示されることはあります。アイコンくらいは見えますね。

 

4.反応の捕捉

Favstarは見ています。課金はやめましたが。FavstarからRTをたどり、反応を見にRTした方のTLを訪問することはあります。そのとき、TLをさかのぼる過程でエアリプ以外のツイートを見ることも普通にあります。また、エゴサーチは8通りでかけ、常時観察しています。(Janetter使用) これらの過程で@が見えることがあるのは上述した通りです。

 

5.お気に入り

上記のような流れで見えたツイートをお気に入りに追加することが時折あります。大抵の場合は「読みましたよ」と伝える気持ちでそうしています。

 

6.復帰について

いつか再開することがあるかもしれませんが、いなくなるときも(予告だけして)最後はしれっと消えましたし、上記のように完全にツイッター活動をしていないわけではないので、そのときにはさらっと戻ろうと思っています。あまり仰々しくなく受け入れて頂けると嬉しいです。

 

 

以上。

 

「僕と契約して、試食係になってよ!」10月27日(日)

f:id:keigomi29:20131019152436g:plain

 来る2013年10月27日(日)午後に、京都銀閣寺近くの拙宅にて私が料理の練習をしています。

 

今回は下記を試作します。

  • フォアグラ料理
  • 魚料理 (タラの予定)
  • 手打ちパスタ
  • 牡蠣料理

ついては試食をして下さる方を募集します。食べて感想を言ってください。出来れば「美味しい」「美味しくない」よりも詳しいコメントを頂けるとありがたいです。量は一食に十分な程度ある予定です。

 

ワインとの相性をみたいのでワインも用意しています。フランス白ワイン3種類くらい(シャルドネ、ソーヴィニヨン、ヴィオニエ)と合わせてみようと思っています。甘口もあります。

 

人数は若干名。応募多数の場合は先着順。練習台になっていただくので食材費は頂きませんが、ワインを沢山飲んだりしたら0から無限大の範囲で貨幣(日本円、USドル、またはマレーシアリンギット)を置いて行って下さっても勿論OKです。

エントリーをお待ちしております☆

f:id:keigomi29:20131019152529g:plain

 「僕と契約して、試食係になってよ!」

 

 

ちょくマガ「博士@研究室」大幅無料公開☆ 「温暖化対策と不確実性、または京都を旅行中にゴジラは現れるか」「なんちゃってグローバル人材の私」

昨日配信されたちょくマガ「博士@研究室」に記事を掲載していただきました。今回、私の担当分は2本立てで、1本目の「研究編」はまるまる無料公開されています。

http://chokumaga.com/magazine/?mid=104&vol=16

 

1.研究編:

「不確実性にシミュレーション屋はどう取り組むか、

または、京都を旅行中にゴジラが現れる可能性について。」

温暖化対策は将来のことを考えなくてはなりません。将来予測につきものの不確実性を、「起きるかもしれないとわかっている不確実なこと」「そもそも起きるとさえ思われてないこと」に分けて考えます。キーワードは「シナリオ」と「ブラック・スワン」。

ここまでは無料で読めますので、どうぞご覧ください。ちなみに続きもがんばって書きました。

 

2.生活編:

「グローバル人材」考 その1 

『なんちゃってグローバル人材』 の私」

では、グローバル人材についてもにょります。私としてはむしろこちらが本題です(笑)

 

また、本号には「科学する料理研究家」サリーさんのカボチャのレシピ(ハロウィンですからね)も(有料範囲に)掲載されています。今回の科学ポイントは夏野菜であるかぼちゃを今の時期に食べることが、体にもよく、しかも美味しい理由について。サリーさんの記事は科学っぽくないことで有名ですが(笑)、今回はついに亀の甲が登場です。

(以前にサリーさんの著書をこちらの記事で紹介しました。こっちには数式も化学式も亀の甲も出てきません 笑) 

 

続きを読むには、

(1) 一か月525円で定期購読する(毎週金曜日に配信)

または、

(2) バックナンバーになってから、一記事131円で記事単位で購入する

ことが出来ます。

 

決済方法は下記の通り。

・クレジットカード

・ドコモケータイ払い

・auかんたん決済

・ソフトバンクまとめて支払い

電子マネーWebMoney)、

・BOOK☆WALKER ID決済

 

記事の閲覧、購読はこちらから。

http://chokumaga.com/magazine/?mid=104&vol=16

 

どうぞよろしく!